あなたも1度は異業種への転職を考えたことがあるのではないでしょうか?
今まで働いたことがない業界へのチャレンジ。
憧れますよね?
今まで働いたことのない業界へ転職し、新しい職場へのチェンジ。
ワクワクドキドキしますよね?
しかし、今まで経験したことのない異業種への転職というのにはリスクも付きまといます。
再び1から全てを覚えなくてはいけません。
そして何よりも、企業というのは異業種からの転職者を採用するということを極力しません。
経験者でありすぐに活躍できる人材を、転職者に求めているのが全ての企業に共通することです。
「だったら私は、もうすでに異業種への転職ができないのか?」
と落ち込みたくなる理由も十分に理解できます。
しかし私自身は、異業種への転職を2回成功させています。
私だけではありません。
たくさんの方が異業種への転職を成功させているのです。
異業種への転職を成功させたいあなたへ。
異業種業界への転職成功方法を書いてみましたので、異業種への転職を勝ち取りたいと思っているあなたはぜひとも読んでみて下さい。
目次
異業種への転職は難しい
多くの社会人の人が1度は思うことがあります。
今働いている業種とは、全く別の異業種へ転職をしようかなと思うことです。
きっとあなたも、1度は考えたことがあるのではないでしょうか?
「まだ若ければ異業種へのチャレンジもしてみたかったなぁ。」
「違う業種への転職は、正直難しいでしょうね。」
「異業種へも興味あるけど、今さら感あるし怖いよね?」
多くの人が異業種への転職が難しいと諦めてしまっている場合が多いのが現実です。
確かに異業種への転職は難しいです。
私も、夢へのチャレンジのために異業種への転職に応募したことが何件もあります。
- WEBデザイナーになりたくて応募するも全て撃沈
- 外回りの営業職へ応募するも全て撃沈
- 異業種の管理企画関係の業種へ応募するも撃沈
当時、29歳・30歳の若い頃でしたので、かなり落ち込んだのを覚えています。
「やはり経験者しか採用されないのか…。」
この様に痛感に思いました。
正直にいいましょう。
異業種への転職は難しいです。
企業側からしてみれば、即戦力になるような経験者に入社してもらいたいと思うのが当たり前です。
きっとあなたも、企業の人事で働いていれば同じことを思うはずです。
異業種への転職は可能でもあるのですが、難しいという現実の方が大きいのです。
転職を考えたときに異業種への採用は未経験はされない
新しくチャレンジを考えたときに真っ先に思いつくのが異業種への転職です。
しかし、そこには悲しい現実が待っていることがほとんど。
転職ということは、中途採用という形で新しい企業で仕事をするということです。
中途採用を募集している企業のほとんどが、経験者を募集しているわけです。
2カ月後や3カ月後に即戦力として、会社の業務を任せられる人が欲しいわけです。
ということは、未経験の人材を採用するということは、中途採用者に関して多くの企業では行いません。
「営業の経験はありませんが、やる気はあるので大丈夫です!(36歳)」
「デザインの仕事にチャレンジしたくて応募しました。センスはあると思いますよ?(33歳)」
「受付業務や事務、電話対応はしたことありません。でも、私なら出来ると思います。(40歳)」
異業種への転職が失敗しそうな臭いが、プンプンしてきてはいませんでしょうか?
ちなみに、私がこれまでも転職して成功してきたのは経験者採用だったからです。
未経験の異業種へチャレンジしたこともありますが、書類選考を通過して何とか2次面接までたどり着いたのが最高成績でした。
もしあなたが、20代の若者でしたら未経験の異業種への転職成功の可能性はあると思います。
しかし、現在のあなたが30代…または40代でしたら、未経験の異業種への転職成功の可能性は無いに等しいでしょう。
異業種への転職を成功させるたった1つの方法
あなたも多くの人も、異業種への転職が無理なんだと認識してしまうと思います。
「チャレンジというのは、ある程度の年齢になってしまったらしない方がいいのかもしれない。」
「働いてみたい異業種があったんだけどな。」
「もっと若いときに行動していれば良かったんだわ。」
あなたもそうでしょうが、多くの人が異業種へのチャレンジが終了してしまったことに嘆いていることでしょう。
しかし、私自身は異業種へ転職をし、今ではホワイト企業で働いています。
「えっ!マジ!?」
はい。
本当です。
私自身が異業種へ転職を成功させたのは、2回あります。
本当に新しい知識を勉強しなければいけないような、異業種への転職を2回成功させたのです。
1回目の異業種転職年齢は、2018年の38歳になる年。
そして、2回目の異業種転職年齢は、2020年の40歳になる年でした。
どうでしょうか?
結構、転職するには難しい年齢だと思いませんか?
そんな私が異業種への転職に成功した、たった1つの方法。
それが、業種ではなく職種をメインに転職をしたからです。
メーカーだろうと卸だろうと何だろうと、どの異業種でも必要とされる職種は同じという場合があります。
メーカーにも物流部や営業部はありますし、卸にも同じくあるでしょう。
USJをマーケティングによって業績回復させた森岡毅さんも仰っています。
「職能で選ぶ。会社と結婚するのではなく、職種と結婚をしよう。」
私自身も、自分の経験してきた得意な職種で異業種に転職を2回成功させたわけです。
今まで培ってきた物流会社や卸会社での物流業務が評価されて、全くの未経験だった異業種の医薬品関係の会社や食品メーカーへの物流部に採用されたわけです。
異業種への転職を成功させるたった1つの方法は、業種ではなく職種をメインに転職活動をするということです。
あなたの経験してきた職種を評価してくれる異業種の求人を見つけるのです。
異業種に転職した人のリアル
実際に、私自身もそうですが異業種に転職を成功させた人間です。
あなたもそうかもしれませんが、求められているスキルの共通する経験を活かして、意外と異業種への転職を成功させている人は結構いると思います。
しかし、実際に転職に成功はしても、満足するとまではいいませんが納得の業務をさせてくれる会社ではない場合もあります。
「こんなはずじゃなかったのに。」
「まさか、ここまでいい加減だとは思いもしませんでした。」
「中途採用者の受け入れ態勢が全くなっていません!」
異業種業界へ転職を成功させた人の、良かったリアルと悪かったリアルをお伝えします。
異業種への転職が成功のリアル
異業種業界への転職が成功した場合、それはとてもハッピーなことです。
業種が変わると、とても大きな変化が当然ですがやってきます。
日本という国では、業種によって基本的な年収や働きやすさというものが大きく違ってきます。
とても残念なことなのですが、これがリアルな現実です。
例えば、365日稼働しなくてはいけない業界で、下請け業メインで取引をしている企業では、当然ですが年間休日は少ないです。
利益率の低い〇〇業などでは、残業代の支払いがみなし残業代だけなんてざらです。
その様な過酷な業界から異業種へ転職するときには、今までよりも福利厚生や年間休日などのワークライフバランスの取れる異業種へ行こうと行動するのが異業種転職の成功法則です。
- 年収は変わらないが年間休日が90日から124日にアップ
- 年間休日110日は変わらないが年収が50万円アップ
- 働く時間も年間休日も変わらないがしっかりと残業代が支給される
実際問題、異業種への転職は本当に大きく変化します。
「同業他社でも会社が良ければ休日も給料も良くなるんじゃないの?」
これも実際には、正直なところ事実です。
しかし、余程の大手企業限定でしょう。
飲食業界は、お盆も年末年始も関係なく働きます。
物流業界や卸業界も、お盆も年末年始も関係なく働きます。
小売業界などは、365日稼働しています。
メーカーは?
生産している商品にもよりますが、メーカーはしっかりと休むことが出来ます。
だから私は、異業種のメーカーへ転職を決意しました。
異業種への転職が成功になるリアルな現実をあなたも体現したいのであれば、業種によって当然の年収、当然の年間休日、当然の福利厚生の異業種への転職をしましょう。
異業種への転職が失敗のリアル。きついしついていけない現実…
異業種への転職を考えている人のほとんどは今現在、働いている業種よりもより働きやすい業種に行きたいと思っているわけです。
- 年間休日が120日はある
- ボーナスが年間平均4ヵ月
- 福利厚生がしっかりとし家族手当などもある
- 定期昇給があり長く働ける環境
- 働いた時間だけしっかりと残業代が支給される
私も経験があるのですが、業種によってその業種独特のルールがあったりします。
みなし残業代以上は残業代が支給されないのが当たり前の業種や、30歳を超えると何故か役職が付き管理職のため年俸制になってしまったり。
勤務開始時刻は朝の8時30分からにもかかわらず、朝の7時に出勤しなくてはいけなかったり。
これ、全て私の実体験です。
雑貨関係の卸業から医療用医薬品の卸業へと異業種転職をしたときです。
医薬品という単価の高い商品を扱っている業種だったので、かなり待遇も良いのだと思いました。
実際に、人事を担当していた総務部長も「弊社は給与水準が高い。」と話をしていたので期待していたのですが…
- みなし残業制度があり1日にどんなに残業しても30分だけの申請
- 休日出勤は無いという話だったが交代制で土曜日出勤あり
- 退職金は20年働かないと支給されない
- 本社の駐車場代を社員が毎月2000円負担
- 人間関係が最悪
ビックリしたのは、どんなに単価の高い商品でも粗利が物凄く少ないということでした。
さらに、私が1番嫌だったのが…
業界がゆるいせいなのか、毎日の仕事の5時間は暇でありパートと同じ仕事をやらされるというやりがいの無さでした。
やるべき仕事が多いよりも、暇な時間帯が多い方がとてもきついです。
あなたも異業種への転職を失敗させないためにも、転職口コミサイトなどを参考にしてみるのもいいでしょう。
私が実際に勤務経験のある会社の口コミを見てみたところ…
ビックリするくらいに真実でした。
異業種転職しても仕事ができない人が意外と多い
異業種への転職は、あなたの自信を不幸にすることもあります。
新しい業種へとチャレンジしたいという前向きな気持ちだった時と違い、実際に異業種へ転職してみて気づいた事実は…
あまりにもあなた自身が仕事ができないという現実です。
もしかしたら、あなたは仕事ができているかもしれません。
しかし、多くの異業種転職者というのは、新しい職場において仕事ができない人の割合が高いのです。
「若手ならまだしも、30代や40だいの経験者であればそんなことないはずじゃ…」
実は、年配者の方が仕事ができない確率が多いのです。
異業種への転職です。
前に勤めていた業種とは、仕事のやり方や商習慣も全く違うのが当たり前です。
その当たり前に年配者ほど対応できないのです。
「私が前に勤めていた業種では、〇〇は〇〇するのが当たり前でしたよ!」
「この様な流れで私は仕事ができません。」
「何で私がこんなことしなければいけないんだろうか。」
異業種へ転職して仕事ができない人の多くは、異業種への習慣になれることができないからです。
20代などの若い年代ならすぐに適応できるのですが、ある程度の経験値を積んできている30代や40代になってしまうと、新しい異業種や職場の習慣に慣れるのが難しいのです。
異業種の習慣に慣れるのが難しいので、仕事ができないと判断されてしまうことが多いのです。
この事例というのは、異業種ではなくても同じ製造業など、同じ業種でも扱っている商品が違うと起こる場合もあります。
- 精密機器メーカーのしっかりとした生産計画に慣れていたせいで食品メーカーの市場の変化に合わせた生産対応ができない
- 発注時間もしっかりと決まっているコンビニ物流センターの習慣に慣れていたせいで突然発注してきて納品させてくる医療関係の職場に納得ができない
- 中途採用だろうと何だろうと以前の会社にあった様なしっかりとした研修が準備されていない異業種では働けない
多くの異業種転職者がぶつかる壁というのが、この様な今までの常識が通用しない現実という壁です。
私の働いてき職場に、私と同じ時期に異業種転職してきた同僚も、以前の会社や今まで勤めてきた会社のルールと照らし合わせて不満を言ってきます。
そんな同僚は、結局仕事ができないので部署をたらい回しにされています。
他の部署の管理職候補として中途採用された42歳の方は、市場に合わせた生産管理をしなくてはいけない状況と、以前の職場よりも現場での労働が過酷だったため42歳にして入社10日で退職していきました。
異業種へ転職してさらに新しい環境へチャレンジしたい気持ちも分かります。
しかし、30代や40代の人ほど、今までも経験値を捨て去ることができないのです。
結果として…
- 使いづらい
- 仕事ができない
- めんどくさい
というレッテルを貼られてしまうのです。
あなたに柔軟な姿勢が無いのであれば、異業種への転職は考え直した方がいいかもしれませんよ。
まとめ
異業種業界への転職について実体験を踏まえながらお伝えしてきました。
転職というのは、成功するか失敗するかは実際に入社してみなければ分からないことが多いです。
特に、異業種への転職であれば期待よりも不安の方が大きいのが当然。
しかし私は、異業種へ転職して失敗もしましたが、今では幸せに働いています。
異業種であれども、あなたのこれまでの職種経験を評価してくれる会社はたくさんあります。
職種経験を活かせば異業種への転職も意外とスムーズにいきます。
その業種の経験が無くても大丈夫です。
転職して失敗だったのならば、また転職すればいいのです。
チャレンジしていきましょう。