ライフスタイルとは、生活様式など調べてみると色々な事が書いてあります。
しかし、ここではライフスタイルとは「人生や生き方」と言う捉え方でライフスタイルを充実させるためにはどうすればいいのか、またオススメのストレス発散方法などを伝えていこうと思います。
皆さんは、普段のライフスタイルの中で取り入れているストレス発散方法や趣味。定期的に続けていることなどはありますでしょうか?
私は、あります。それは、「温泉」に通うことです。
私が住んでいる長野県は温泉大国と言うこともありまして、住んでいる近所に沸かし湯ではなく、源泉かけ流しの本当の温泉が点在しています。
そんな温泉にはやはりリラックス効果があるそうで、温泉に通いだしてから8年くらいになりますが、かなりストレスには強くなった気がします。
温泉、他にも私の大好きなサウナのリラックス効果を見ていきましょう。
温泉のリラックス効果とは?
温泉の効果として良くストレスが解消されると言われますが、その理由としては健康にも良いという事があげられると思います。
例えば大きな湯船で普段家のお風呂では伸ばせない足をおもいっきし伸ばして湯船に入るのって気持ちが良いですよね?それだけでストレス解消できます。
そんな湯船の水圧で身体の血流が良くなり、老廃物も排出がされます。
また、ストレスの多い現代社会では自律神経が活発になってしまい不眠症などを引き起こしてしまいます。温泉に入ることによって自律神経と副交感神経のバランスが整いリラックスできるそうです。
温泉からあがると、何故か気持ちよくスッキリとしているのはその効果かもしれませんね。
サウナや水風呂の効果や入り方
また、サウナはとても健康に良いそうです。ヨーロッパのフィンランドが発祥と言われているサウナですが、日本に入ってきて色々と改良が行われているそうですが、今ではサウナが身近になっています。
特に最近流行のロウリュウサウナはとても気持ちがいいです。ロウリュウサウナと言うのは、熱した石に水をかけることによって出来る水蒸気をサウナ室内へ循環させるサウナの事を言います。
一気に身体の体感温度が上昇するので、汗が一気に噴き出し老廃物も一気に出てくる感じを感じられます。
中には、熱風をうちわなどで店員さんがお客さんへ煽るサービスをやっているお店もあります。私が通っている温泉にもロウリュウサウナがあります。30分に一度自動で熱した石に冷たい水がかかり、熱い水蒸気が部屋中に充満するのは気持ちが良いです。
また、週一回行われるうちわで扇ぐイベントもあり、この時にはオレンジやレモンの香りのするアロマ水を使って水蒸気を発生させるので、サウナ室内がアロマの香りに充満されてとてもリラックスできます。
サウナの後に水風呂に入って上昇した体温を下げます。これによって新陳代謝が良くなり、体中の細胞が活性化されストレスも解消できます。
オススメのサウナの入り方は、6分から10分ほどサウナで汗をかいたら水風呂へ入り体の熱を十分に下げ、またサウナへ入り汗をかく。これを4回、5回と繰り返すのが良いそうです。
ただ人それぞれ楽しみ方があるので、自分にあった方法を見つけるのがいいでしょう。私は、サウナでたっぷり6分ほど汗を書いてから水風呂へ入り、その後に露天風呂に置いてある椅子に座って外の風を浴びるのが大好きです。
温泉やサウナに行くオススメは平日
これは私の知識と言うか温泉やサウナが好きな方なら当たり前だと言うくらいのオススメの話になります。
私自身、週に2回、3回温泉へ行くのですが、行くのでしたら平日がオススメです。時間帯は仕事をしている人なら仕事帰りになってしまいますが、平日が休日の方でしたら日中から行っても良いでしょう。ただ、夏の暑い時期は日中に行っても、帰宅してきて汗だくになってしまうのであまりオススメではありません。
平日に行くのがオススメの理由は、ただ1つです。空いているからです。土日や祝日など、家族連れがとても多く、ゆっくりと入る事が出来ません。
サウナ室内も物凄く混んでしまい、比較的大きなサウナ室のある温泉なら良いのですが、8人くらいしか入れないサウナですとサウナで汗をかくことも出来ない可能性があります。中々入っても座れなくて困ってしまった経験が私にもあります。
家族で行くのでしたら土日もしょうがないでしょう。しかし、ゆっくりとストレス解消で温泉やサウナに行きたいのでしたら、1人で平日に行くのがオススメです。1時間でも2時間でもゆっくりと入る事が出来ます。
温泉やサウナでリフレッシュする習慣がない方も大勢いると思います。この記事を読んだ機会に、まだ温泉やサウナへ行くのが習慣になっていないのでしたら、ぜひともあなたのライフスタイルの中で温泉やサウナでリラックスしてみるのはどうでしょう?
ストレスにも強くなれますし何よりもリフレッシュできて気持ちが良い。健康的なライフスタイルを送るのにとてもオススメです。
まとめ
ここまで温泉についてお伝えしてきました。
温泉、良いですよ。
- 疲れが取れる
- ストレスが取れる
- 健康にも良い
良いことづくめなんですね。
疲れ、ストレス、健康…
この3つの問題を解決できる方法。
実は、中々ないのではないのです。
「そうはいっても、長湯とか好きじゃないしなぁ~。」
その様な方もいることでしょう。
もしかしたら、あなたもそうかもしれませんね。
けれども、温泉は100%裏切りません。
あなたのライフスタイルを充実させるためにも、週に1回でも温泉に通う習慣を身につけてみてはいかがでしょうか?
疲れとストレスを吹き飛ばし、健康的に幸せな人生を歩みましょう。
1979年生まれの就職氷河期世代の妻子持ち男のthelifeです。非正規雇用で数年間も働き続けた負け組であり、抜け出すために独立を考え行動するも挫折。それでも転職成功し現在はホワイト企業で働いています。年収240万円契約社員→大会社年商700億円へ転職成功→年商300億円医薬品ベンダー転職→大手商社系物流会社内定→残業の無いホワイト企業転職。実体験に基づく転職や人生の役立つ情報を提供しています。